こんにちは、よりみちです!
今回は「履歴書・職務経歴書の作成方法」について、僕自身が転職の時に実際にやったことをお話しします。
目次
まず最初の壁…履歴書・職務経歴書ってどう書けばいいの?🤔
転職を始める時に必ず必要なのが「履歴書」と「職務経歴書」。
でも正直なところ…僕は文章を書くのが苦手で、どこから手をつけたら良いか全くわかりませんでした。
そんな時に助けてくれたのが ChatGPT でした!
「何を書けばいいのか?」「どう表現すればいいのか?」を順番に教えてくれるので、迷子にならずに作成を進めることができました。
現職中に調べておくと便利なこと 📑
履歴書や職務経歴書を書く時に、後から「え、これ何だったっけ…?」となることも多いです。
なので、在職中にメモしておくとスムーズに進められますよ!
特におすすめなのはこのあたり👇
- 入社日・退職予定日(意外と忘れる人多いです!)
- 昇進・昇格の履歴
- 受賞歴・表彰歴(社内MVP、営業成績など)
- 資格やスキル(取得年月も一緒に)
- 担当した業務内容・役割
- 実績や成果(数字があると説得力UP!)
- 関わったプロジェクト名や規模感
💡 ポイント:思い出せなくなる前に、日常的にメモしておくのがおすすめです!
ChatGPTへの聞き方のコツ 💬
「ChatGPTに聞きたいけど、どう聞けば良いの?」と思う方も多いと思います。
実際に僕が使った質問の例を紹介します👇
履歴書の場合
- 「転職用の履歴書を作りたいです。必要な情報をリストアップしてください。」
- 「新卒から現在までの経歴をもとに履歴書の自己PRを書いてください。」
職務経歴書の場合
- 「営業職の職務経歴書を書きたいです。必要な情報を教えてください。」
- 「この業務内容を整理して職務経歴書のフォーマットにまとめてください。」
💡 コツは、「情報を先に整理 → ChatGPTに渡す」 です。
すると、より正確で自分らしい内容に仕上がります!
まとめ 🌱
僕が履歴書・職務経歴書を作成した方法は、
「必要な情報を先にメモ → ChatGPTに質問 → 添削・改善」 という流れでした。
転職活動はなるべく早く終わらせたい人が多いと思います。
この記事が少しでもスピード感を出すお手伝いになれば嬉しいです!
次回も「転職をラクにする工夫」をシェアしていきますね!
👉 よりみちポイント!
- 在職中に「実績・業務内容」をメモしておくと後が楽!
- ChatGPTには「必要な情報をリストアップしてください」と聞くのが◎
- 数字や具体例を入れると、書類の説得力がぐんと上がる!

コメント